ブログ
筋肉を緩めるのは重要?
みなさんは「筋肉が硬い」と言われたことはありますか?
肩こりや腰痛など体の不調を感じている方の中には接骨院や整体・カイロプラクティックなど、どこかで施術を受けたことのある方も多いのではないのでしょうか?
当院にお越しいただく患者さんも、当院以前にどこかで施術を受けたことのある方が非常に多いです。
そういった患者さんの中には以前通っていた治療院で「筋肉が硬い」や「筋肉が硬くなっているのが痛みの原因」と言われたことのある方も非常に多くみえます。
そしてそれを言う治療院では例に漏れず「筋肉を緩めるための施術(マッサージやストレッチ)」を受けたようですが、症状の改善を感じなかった方が当院へご相談にみえます。
私は常々思っているのですが、「硬くなっている筋肉」「縮こまっている筋肉」を緩めるためにマッサージやストレッチは必要なのでしょうか?
そしてそんな筋肉たちは「悪者」なのでしょうか?
私は「筋肉が硬い・縮こまる」に対して、原因が他にありその結果として筋肉が硬くなったり縮こまるものだと考えています。
例えば、靭帯(骨と骨をつなぐ紐のようなもの)に対して伸ばす方向にストレスがかかっていて、そのストレスから靭帯を守るために筋肉が緊張(硬くなる・縮む)して靭帯を縮めようとしていると考えるのはどうでしょう。
そうであるならマッサージやストレッチで筋肉自体にアプローチして筋肉を緩める方が、むしろ靭帯が守られなくなり症状が悪化するリスクがあるのではないでしょうか。
もちろん前例がそうだとは言いませんが、少なくとも以前マッサージやストレッチを受けて症状が改善されず当院を受診された方はこの考え方で改善しています。
マッサージやストレッチ自体を否定する気は毛頭ありませんが、少なくとも「筋肉が硬くなっている・縮こまっているから筋肉を緩めてやればいいという考えのもと行われるマッサージやストレッチ」には疑問を感じます。
当院では筋肉は「緩めるもの」ではなく「勝手に緩むもの」と捉えているので、マッサージやストレッチなど筋肉にアプローチする手法をとっていません。
関節の動きを制御するのが筋肉なので、その関節が適切に動く環境を作ることで筋肉も適切に働き、その結果として筋肉が脱力できるようになり「筋肉の硬さ」「筋肉の縮こまり」が解消されるという考えのもと施術を行っています。
治療・施術に絶対的な正解はありませんが、筋肉が硬いことは悪者ではなくむしろ「体を良くするために頑張っている味方」だという考え方があるということだけでも覚えていただけたらいいなと思っています。
肩こりや腰痛など体の不調を感じている方の中には接骨院や整体・カイロプラクティックなど、どこかで施術を受けたことのある方も多いのではないのでしょうか?
当院にお越しいただく患者さんも、当院以前にどこかで施術を受けたことのある方が非常に多いです。
そういった患者さんの中には以前通っていた治療院で「筋肉が硬い」や「筋肉が硬くなっているのが痛みの原因」と言われたことのある方も非常に多くみえます。
そしてそれを言う治療院では例に漏れず「筋肉を緩めるための施術(マッサージやストレッチ)」を受けたようですが、症状の改善を感じなかった方が当院へご相談にみえます。
私は常々思っているのですが、「硬くなっている筋肉」「縮こまっている筋肉」を緩めるためにマッサージやストレッチは必要なのでしょうか?
そしてそんな筋肉たちは「悪者」なのでしょうか?
私は「筋肉が硬い・縮こまる」に対して、原因が他にありその結果として筋肉が硬くなったり縮こまるものだと考えています。
例えば、靭帯(骨と骨をつなぐ紐のようなもの)に対して伸ばす方向にストレスがかかっていて、そのストレスから靭帯を守るために筋肉が緊張(硬くなる・縮む)して靭帯を縮めようとしていると考えるのはどうでしょう。
そうであるならマッサージやストレッチで筋肉自体にアプローチして筋肉を緩める方が、むしろ靭帯が守られなくなり症状が悪化するリスクがあるのではないでしょうか。
もちろん前例がそうだとは言いませんが、少なくとも以前マッサージやストレッチを受けて症状が改善されず当院を受診された方はこの考え方で改善しています。
マッサージやストレッチ自体を否定する気は毛頭ありませんが、少なくとも「筋肉が硬くなっている・縮こまっているから筋肉を緩めてやればいいという考えのもと行われるマッサージやストレッチ」には疑問を感じます。
当院では筋肉は「緩めるもの」ではなく「勝手に緩むもの」と捉えているので、マッサージやストレッチなど筋肉にアプローチする手法をとっていません。
関節の動きを制御するのが筋肉なので、その関節が適切に動く環境を作ることで筋肉も適切に働き、その結果として筋肉が脱力できるようになり「筋肉の硬さ」「筋肉の縮こまり」が解消されるという考えのもと施術を行っています。
治療・施術に絶対的な正解はありませんが、筋肉が硬いことは悪者ではなくむしろ「体を良くするために頑張っている味方」だという考え方があるということだけでも覚えていただけたらいいなと思っています。